pix4dmatic
PIX4Dmatic

pix4dmatic interface


安定版

1.39.0 - 2022年12月19日現在


  • PIX4Dcloudへの共有機能を追加しました。
  • 処理パネルに共有ボタンを追加し、PIX4Dcloudへの共有ダイアログにアクセスできるようにしました。
  • PIX4Dcloudへ共有コマンドのレポート進捗を改善し、すべてのアセットに対して1つの進捗バーを持つようにしました。
  • PIX4Dcloudへの共有ダイアログに表示されるプロジェクト名。
  • サイトのローカライズに対応し、座標参照系を設定するための.prjファイルをサポートするようにしました。
  • .lazファイル形式の他に、点群用の.lasファイル形式を追加しました。
  • PIX4DcloudにShareでアップロードする際、点群のフォーマットを.lasから.lazに変更し、アップロード時間の短縮とストレージサイズの縮小を図りました。
  • メッシュにCesium 3Dタイル(.b3dm, .json)のエクスポートを追加しました。
  • ESRIとの互換性を保つために、メッシュの.SLPKエクスポートを追加しました。
  • Revitユーザー向けに、点群としてMeshをエクスポートする機能を追加しました。
  • 3Dシーンに正投影図を追加しました。
  • Enterprise User Management (EUM)をサポートしました。
  • メッシュテクスチャリング時のメモリ管理を改善しました。
  • カメラモデルのサポートを追加しました。
  • DJI Mavic AIR 2
  • Sony ILCE-7RM4 (Alpha 7R IV)
  • DJI Zenmuse P1 24mm
新作のプレビュー

1.42.0 - 2023年3月3日


ドキュメントやサポートはありません。
  • キャリブレーションに交差点タイポイント(ITPs)機能を追加しました。
  • 平面の自動生成、手動生成、編集、平面を持つメッシュの生成を追加しました。
  • 3Dビューアーに裏面カリングオプションを追加しました。
  • オブジェクトオクルージョンスライダーを追加
  • 平面法線トグルを追加
推奨ハードウェア仕様

オペレーティングシステム

  • Windows 10(64 Bit)以上
  • macOS Big Sur (11) 以上

CPU & RAM

  • Hexa-core Intel i7/ i9/ Xeon, AMD Threadripper
  • 64GB RAM (以上)

Hard disk

  • Solid state drive (SSD)

GPU

  • GeForce GTX 10 series, RTX series
Ground control point (GCP)

3次元橋梁モデルのためのLiDARと写真測量の共同ワークフロー

RTK精度のサイトスキャンに特化したハンドヘルドハードウェアを使用することで、歴史ある石橋のキャプチャ、処理、ベクタライズを実現しました。

続きを読む >
dataset example

サンプルデータセット

画像が手元になくても大丈夫です。こちらのサンプルデータセットをダウンロードして早速PIX4Dmaticのパワーを実感してください。

  • オプション 1: 工業地帯と農業地域
  • オプション 2: 市街地
  • オプション3:PIX4Dcatchプロジェクト
データセットを取得する >
Mesh view

新機能は?

点群、DSM、オルソモザイクなどの出力をPIX4Dcloudにアップロードし、1つのWebリンクでチームや職場間のコミュニケーションを促進するためにそれらを共有します。(PIX4Dmaticの永久ライセンスと年間ライセンスをお持ちの方は12プロジェクト、月額ライセンスとトライアルアカウントをお持ちの方は1プロジェクトがPIX4Dcloudに含まれています。)

もっと読む >